「アナと雪の女王」

 

バリバリのネタバレなので、この映画を未見で話の筋を知りたくない人は読まない方が良いです。

これを書いている時点でまだ公開中だしね。

 

まずはネタバレなしの話から。

 

 普段ディズニーなんて観ないのだが、観てしまった。
 そもそもディズニーはあまり好きでないんである。絵柄が好みでなかったし(あの濃いキャラ造形を好む日本人がいるのが不思議)、何が何でもハッピーエンドに持って行くスタイルも好きではない。あの「人魚姫」をハッピーエンドにしてしまうんだぞ?

 それがなんで観てしまったか?

 主題歌の Let It Go を歌いながらエルサが氷の城を造るシーンがYouTubeで公開されていたのだが、それを見てしまったのである。
 なにこれ、凄い声じゃん。イディナ・メンゼルっていう人なんだ。これはこの歌を聴くためにだけでも映画を見て良いかも。

 さらに公開のタイミングで前作の「塔の上のラプンツェル」がテレビ放映され、その番組内で「アナと雪の女王」のかなり長い映像が放映された。
 絵は綺麗だなぁ。ラプンツェルもそうだけど、3Dになってからのディズニーアニメの絵柄は嫌いではない。あ、要するにピクサーを買収してからか。
 話も良さそう。YouTubeにアップされている Let It Go がどんな状況で歌われている曲なのかも判ったし。

 なら観に行くか、と思ったわけである。ディズニーアニメを劇場で観るのは初めてかも。的確な宣伝戦略だったわけである。

 映画も一言で言えば良かった。ミュージカルってこれまでとんと興味がなかったが(わざとらしい歌が入るのが興ざめで)、初めてミュージカルも悪くないな、と思った。
 例の Let It Go も、YouTubeにアップされていた動画そのままなのだが、大画面で観ると鳥肌ものである。なにこの声。首根っこを捕まれて引きずられるような問答無用の説得力である。

 イディナ以外のキャストの声も良かった。特にアナ役のクリスティン・ベルの声は抜群に良い。幼さを残した前向きで明るい声がアナにぴったりハマッていて、アナが歌う歌もとても良い。Do You Want to Build A Snowman?(雪だるまつくろう)なんて観てて切ないのなんのって。

 Let It Go だけならダウンロード販売で買おうと思うところだけど、劇中で歌われている歌がみんなとても良かったので、サントラまで買ってしまった。
 じっくり聞いてみると、エンディングでデミ・ロバートが歌う Let It Go も悪くないな。ボーナストラックにMay.Jの日本語版レット・イット・ゴーも入ってて、それも悪くはないけど、やっぱりオリジナルの英語版の方が歌詞のノリが良いので好き。

 

 

ここからネタバレ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 でもね。良い話だとは思うけど、やっぱりなんだかディズニーアニメの「薄っぺら感」は拭えないんだよな〜。

 またいつものお姫様と王子様?というツッコミは、今回はまあ良い。「雪の女王」だから仕方ないよな。ラプンツェルでは結局王女かよ、とは思ったけど、今回は気にはならなかった。

 まずショックだったのは、公開前からYouTubeで公開されていて今回の映画の一番の見せ場になっている、エルサが Let It Go を歌うシーン。
 なんだ、家出のシーンだったの?

 この歌は非常にポジティブなんである。歌詞は普遍的で映画を離れても鑑賞に値するし、そうして聞くととても「あるがままの自分を受け入れよう」という、とても前向きでポジティブな歌なのだが、そして劇中のエルサも開放されたようなポジティブな表情なのだけど・・・経緯は取り替えがつかない失敗をして国にいられなくなって逃げてきた、という状況だよ。

 曲の中でエルサは I'm free!(私は自由だ)、The past is in the past(過去はもう過ぎてしまった) と吹っ切れたように歌っているのだが、それらはすぐ根こそぎひっくり返る。

 アナが訪ねてきてアレンディールが深い雪に閉ざされてしまっていることを告げるのだが、それによってエルサは、自分は何からも逃げることもできていなかったし自由にもなれていなかったことを思い知るわけだ。
 ちなみにこのシーンでアナが"Arendell's in deep,deep,deep,deep..snow"と歌うシーンは好き。残酷なことをエルサに告げるアナの表情と声のトーンが、姉への気遣いに満ちていて好き。

 この映画の中のもう1曲の名曲、Love Is Open Door もデュエットの相手のハンスは悪役だったわけで、劇中の名曲が2曲も、劇中で否定されてしまうというのは、なんだか観ていて複雑である。

 

 で、アナはエルサに攻撃されてしまい、心臓に魔法が当たったため危険な状態に陥るわけだが(そんな状況でも脳天気にトロールの歌と踊りが入るのがディズニーアニメである)、アナが助かるには真実の愛が必要だとトロールから言われる。お約束の展開である。まあそれは良い。お約束だから。

 でもこの時点で劇中では、「ではハンスのもとに」となるわけだが、この中盤の時点でこれでは、ハンスは「真実の愛ではない」という展開は読めてしまうではないか。
 ディズニーアニメには必ずヴィランズ(悪役)が立つわけだが、既にヴィーゼルトン公爵というそれっぽいキャラが出てきてはいるものの、未だに名前すらちゃんと覚えられない影の薄いキャラ(実は今も忘れていて調べ直した)なので、もしやハンスがヴィランズなのか?とこの時点でここまで読めてしまったではないか。
 しかも見事にそのとおりだった。

 いや〜、それにしてもだよ。ハンスは最初はその気配は毛ほどもなかったわけで、これはちょっとアンフェアなんじゃないか?城に閉じこめられて育った世間知らずのアナが騙されるのは当然だとしても、観客には「あれ?こいつおかしいぞ?」と思わせるくらいの伏線は張っておくのがルール、というものでは。
 しかも最初は自国では立身の見込みがない部屋住みの身なのでアナと結婚できればそのうちに王国を乗っ取れる、という程度の小悪党ぶりだったのが、あれよあれよという間にアレンディールの重臣達を抱き込み、アナとエルサを暗殺して即刻国を乗っ取ってしまおう、という大悪党に成り上がる。

 そんな甲斐性があったら自国でも王になれるって。12番目くらいの王位継承権でも実際に王や皇帝や大名になった人はゴロゴロいるぞ。

 さて、そんなわけでハンスは真実の愛ではなかった。とすればやはりここはクリストフか。と誰もが思う。私も思った。でもお約束過ぎるけど。

 しかし実際はクリストフでもなかったわけだ。いや、厳密にはクリストフでも良かった(クリストフもアナには"真実の愛"を持っていただろうよ)のかもしれないが、結論としてはアナとエルサの姉妹の絆が真実の愛だった、ということになるわけだが。

 ちょっと待て。

 あ、その前にすごく気になるところがあるのだが、暖炉の部屋で瀕死のアナがオラフからクリストフのことを聞くシーン。
 アナが、「クリストフは私を愛しているの?」とオラフに聞く。

 おい。「真実の愛」とはそんな一方的なことなのか?アナ(自分)の気持ちはどうでも良くて、自分を愛してくれる人が「真実の愛」なのか?
 このシーン、違和感炸裂である。ほんとにそんなセリフだったのだろうか。ブルーレイを買って確かめるしかないのか・・・?

 脱線ついでにもうひとつ気になるシーン。

 瀕死のアナがアレンディール城に帰ってきたとき、エルサに攻撃されたと知ったハンスがアナに、「エルサは自分に危害は加えないって言ったじゃないか」と言う。
 その返事に、アナが、「私が間違っていた」と言うのである。え〜っ?
 それは、アナはもうエルサを信じない、という意味になるじゃないか。ほんとにそんなことを言ったのか?
 ・・・やはりブルーレイを買って確かめるしか・・・

 まあいい。話を戻す。

 アナとクリストフが出会うシーンで、アナはすぐ近くでハンスがまさにエルサを殺そうとしている場面を目にする。
 アナはまっすぐクリストフのもとに走れば自分が助かる可能性があるのを放棄してエルサを助けに走り、ハンスの剣からエルサを守る盾になり、その瞬間に都合良くアナは全身凍り付いてしまって剣とハンスを弾き返してしまう。
 で、氷の彫像になってしまったアナにエルサがすがって泣くと氷が溶けてアナが元に戻り、大円団のハッピーエンドになるわけだが・・・

 アナを助けたのはエルサの涙、と見て欲しいような描写だったけど、それで良いのか?

 オラフが暖炉のシーンで、「愛とは自分ではなく他人のためを思うこと」って言うんだよね。
 そんなテーマをセリフで簡単に喋るなよ、と思ってしまったが、そうなると、この条件を身をもって実行したのはアナだけなんだよな。エルサは何一つ「真実の愛」を見せてません。この人がしていたことは逃げたことだけ
 あのシーンでも、ハンスからアナが死んだと聞かされて既に無抵抗になっていたわけで(アナが自分の盾になったことすら気づかなかった)、あれはどう見ても「エルサがアナを救った」シーンとは受け取れません。

 なのであのシーンは、私は「アナが自分で自分を救った」シーンと見た。ついでに姉に魔力を制御する方法を教えることによって姉も救ったと。

 つまりこの映画、ひたすら「アナが頑張った」という映画なのだった。

 まあそれにしても、「真実の愛って、そんなに一方的で良いの?」という疑問は残るが、まあ良しとしよう。

 正直、もうちょっと何とかならなかったのか?とは思う。

 こういう話なら、エルサにも見せ場を作ってやらないとダメでしょうよ。
 エルサが最も生き生きして格好良かったのが Let It Go を歌うシーンで、あれはそのすぐ後でエルサ自身が I can't !!!って絶叫して否定してしまっているんだよ?(しかもその時アナに致命傷を与えてしまうオマケ付き)
 これであの結末だと、「姉妹の絆」というよりひたすら姉を信じた妹の物語、になってしまうじゃないか。(その妹も途中で「私が間違っていた」って言っちゃうし)

 もう少し尺を長く取れば、エルサにも良いシーンを作れたのじゃないかなー。

 ディズニーの縛り(ハッピーエンドでなければならない、悪役を立ててその末路もパターン化する、etc)がこの話をもうひとつ消化不良にしてしまっている気はする。

 

 それにしても、父ちゃんたちは罪なことをしたもんだなぁ。
 エルサの魔力を制御する方法が「そうよ、愛なのよ!」なのであれば、他人から隔離するという方法はひたすら事態を悪化させることにしかならなかったわけだから。しかも自分たちは途中で退場してしまうし。

 この映画の本当のヴィランズは、実は父ちゃんと母ちゃんだったのか?

 まあいいけど。健気なアナに免じて全て許す。サントラも買っちゃったしブルーレイも多分買っちゃう。

 

 

Back to up