モンベル クロノスドーム2型

 

 バイクツーリング用のテントの話である。

 これまでバイクツーリングの際のテントは、手持ちのステラリッジ1型でやっていた。
 まあこのテント、軽くてコンパクトで耐候性も文句ないのだが、バリバリの山岳用なのでバイクツーリングにはちょっとオーバースペックというか、微妙に使いづらいのだ。

 

2-10_yukiaisaki.jpg

モンベル ステラリッジ1型(旧) in 行合崎キャンプ場

 

 まず1人用なので仕方ないが、狭い。幅100cmだからなぁ。

 登山の時は1人なら素直に1人用のこのテントで良いのだけど、バイクツーリングだとやはり手狭感が。
 バイクの時はタンクバッグとかヘルメットとか、嵩張る荷物も多いので、やはり2人用の130cmが欲しい、と思ったのだった。

 また、出入口のメッシュパネルが内側なので使いづらいとか、風通しが悪いとか、登山用なら軽量コンパクトという絶対的正義の前には許容される欠点が、ツーリング用だとやはり気になるものである。

 で、ツーリング用に2人用のテントが欲しいと思っていた。
 その用途ならやはりムーンライトが良いな、と思っていたのだが、最近になって気になるモデルが出てきた。

 それがクロノスドームである。なんとムーンライトより安い。
 そんなわけで気にはなっていたのだが、モンベルショップで設営させてもらって気に入ってしまったので我慢できず買ってしまった

 

chronos_d_07.jpg

モンベル クロノスドーム2型(上)とモンベル ステラリッジ1型(下)

 

 ステラリッジと比べると、重いのはもちろん、やはり大きい。
 まあ、1型と2型の比較なので、上写真ほど差があるわけではないが。
 また、クロノスドームの方はポール袋にペグ袋、さらにオプションのグラウンドシートまで入れた状態でこれである。ステラリッジの方はペグ袋だけ。
 昔は収納サイズを小さくするためにギチギチにタイトな収納袋だったのだけど、最近のはかなり余裕があるサイズなのは嬉しい。雨が降ってテントが水を吸うと収納袋に入らなくなる、というあるあるがあったほどだものな。

 

chronos_d_01.jpg

インナーテントを設営してみた

 

 インナーテントを設営してみた。
 出入口のパネルはかなり大きく、しかもちゃんと最近主流のメッシュパネルが外側で一体になっているタイプなので、非常に使いやすそう。

 

chronos_d_02.jpg

天頂部の構造

 

 天頂部は上の写真のように、ブラケットでポールが直角に交差する形になっている。
 そのため、天頂部がかなり広がる形状になるため、テント内で座った時の頭周りの空間が明らかに広い。テント内に入るとはっきり「広い」と感じる。

 ただ、この形式のため、ポールが十文字のブラケットを通してすべて繋がっている。
 なので設営、撤収時にポールが十文字に広がるので、かなりの占有面積になる。周りに当ててしまわないか、ちょっと気を遣うレベル。

 

chronos_d_03.jpg

インナーテント背面側の広大なメッシュパネル

 

 テント背面、つまり出入口と反対側はこんな感じ。非常に広大なメッシュパネルがあって風通しがよさそう。
 まあ、この上からフライシートが被るので、ストレートに風が抜けるわけではないだろうが、これだけ前後に広大な開口部があれば、ちゃんと空気が抜けそうである。

 このメッシュパネルの上部にある、横方向の短いファスナーラインの用途については後述

 ちなみに3型、4型(3型はクロノスキャビンのみ)では、背面側にも出入口パネルが付いている。

 

chronos_d_04.jpg

インナーポケット

 

 インナーポケットも大きい。
 いつもインナーポケットには、テント本体やポール袋などの収納袋をまとめて入れているが、このテントだと収納袋以外にヘッドランプやモバイルバッテリーなども入れることができそう。

 

chronos_d_05.jpg

フライシートを設営してみた

 

 フライシートを設営するとこんな感じ。

 前を2ヵ所でペグダウンする形なので、けっこうまともに使える前室空間ができる。
 また上部のベンチレーターの庇から張り綱が取れるので、縦方向の前室空間もそれなりに拡大しそう。
 この前室でなら、火器も使えそうである。

 

chronos_d_06.jpg

背面側のベンチレーター

 

 背面側のベンチレーターはこのように、バーで開いた状態を維持できるようになっている。
 このバー、芯が入っていてちゃんと庇を支えることができ、またベンチレーターを閉じた時もベルクロできちんと固定できるようになっている。

 そしてこのベンチレーターの開閉操作、4枚ほど上の写真で見える上部のファスナーを開けて、ちゃんとテント内からできるようになっている。
 このあたり、さすがにちゃんと考えられている。

 少し重いが夏山なら登山用にも使える仕様だし、これで2人用で2万円台半ば(税込み)というのは、大バーゲン価格ではないか。

 

 あー、早くこれでキャンプツーリングに行きたい〜

 

 

Back to up