2018年秋 四国ツーリング

Part U

日付

走行場所

主な走行路

走行距離

高速

高速距離

10/6

富山〜岐阜〜大津

R41〜せせらぎ街道〜R21

344.0km

 

 

10/7

大津〜鳴門〜室戸(テント)

名神〜神戸淡路鳴門道〜R55

404.7km

京都東〜鳴門北

175km

10/8

室戸〜高知〜中土佐(ライハ)

R55〜R56

226.6km

 

 

10/9

中土佐〜姫鶴平〜松山〜姫鶴平(テント)

R381〜R439〜県道48

258.1km

 

 

10/10

姫鶴平〜松山〜今治〜鳴門〜大津

R33〜R196〜R192〜神戸淡路鳴門道〜名神

506.9km

鳴門〜京都東

162km

10/11

 

 

 

 

 

10/12

大津〜岐阜〜富山

R21〜R41

358.9km

 

 

合       計

 

2099.2km

 

337km

 

 

<10月8日>

 

 さて翌8日、天候は晴れ。雲は多そうだけど、雨が降る気配は今のところない。
 まだ朝食を摂っているテントも多い中、さくっと撤収して出発。

 

1008-01.jpg

海の向こうに室戸岬

 

 山の方には雲も多くかかっているが、海沿いはとにかく晴れていて気持ちがいい。
 今日はどこまで行くかなぁ、足摺岬にまで行けるかなぁ、四国カルストにはいつ上がるのが良いのかなぁ、などとぼんやり考えながら走っていると、「中岡慎太郎記念館」の標識が。
 あれ?中岡慎太郎ってまさかこんなところの出身なの?だって武士であれば高知城の城下町で生まれるものではないのか?
 そういや室戸岬に中岡慎太郎の像が建っているのも不思議だったんだ。
 これはひとつ見に行ってみるか、と寄り道することに。

 

1008-02.jpg

中岡慎太郎記念館 当然まだ開館してない(笑)

 

 ……来てみたは良いけど、まだ朝の7時半。こんな時間からやってるわきゃないよな。
 近くに復元された中岡慎太郎の生家があるらしいから、それを表からだけでも見ておくか。

 

1008-03.jpg

中岡慎太郎生家(復元)

 

 …まあ普通の幕末〜明治の農家、い感じだ。

 

1008-04.jpg

中岡慎太郎記念館がある集落 家の数、数えられるぞ

 

 この中岡慎太郎記念館があるのは、奈半利から奈半利川を10km弱、遡ったところにある。
 調べてみると中岡慎太郎はここで庄屋の息子として産まれたらしい。庄屋?武士ではなかったのか?
 でもどうやら当時の土佐藩の「庄屋」は転勤することがあり、別に中岡家も代々この地にいたということではないらしい。
 するとこの土佐藩の庄屋というのは士格だったのだろうか。
 開館してればいろいろ聞いたんだけどな。

 ちなみに奈半利からこの中岡慎太郎記念館の近くまで、なぜか唐突に高速道路が通っている。無料なのだが、普通に標識に従って走ると確実に高速に誘導される。まさかこの中岡慎太郎記念館のためだけに高速を通した?
 まさかね…
 でもそれ以外に理由が想像つかない。

 

1008-05.jpg

国道493号線 北川村役場前

 

 帰りは意地で下道のR493を通って戻った。一度はまんまと高速に誘導されたのだが、次のインターで降りて転回して引き返してまで、中岡慎太郎記念館まで戻ってR493を走りなおした(笑)

 で、ここが北川村の役場前、メインストリートだ。国道だぞ。いいなぁ大好きだ♪

 R55に戻ると田野という駅に道の駅が併設されていて、そこで地元のおっちゃんに捕まって長話していた。
 昔はトラックの運転手で日本中を走ったらしい。

 さて、そんなこんなで安芸まで走ってくると、今度は「岩崎弥太郎生家」の標識が。
 ああ、そりゃ行かんとね。中岡慎太郎の生家に行って岩崎弥太郎の生家に行かなかったら恨まれそうだからね(笑)

 

1008-06.jpg

今度は岩崎弥太郎だ

 

 こっちはけっこう開けた平野部だった。これはけっこう豊かな土地だったのでは、と思ってしまうのは、谷あいの何にもない中岡慎太郎生家を見た次だからか。

 

1008-07.jpg

岩崎弥太郎生家

 

 岩崎弥太郎の生家。意外に立派な…土蔵まであるのでかなり裕福な家だったのだろう。
 地下浪人の出身という前知識で極貧家庭の境遇を何となく想像していた。小山ゆうの「お〜い、竜馬」の影響も大きいと思うが、その漫画でも岩崎家は極貧のような描写だったように思う。そのイメージでこの生家を見ると仰天する(笑)

 

1008-08.jpg

桂浜 なんかイメージと違う

 

 桂浜。まあ、高知に来たらやっぱ来てみないとね。
 でもずいぶんイメージと違った。もっと広い開放感あふれる浜を想像していたのだけど、森と小さな山に囲まれた秘密基地みたいな浜だった。
 駐車場からもその小山を越えないと桂浜に出ることができないし。その駐車場は有料だし。
 ここで職場と自宅にお土産を買った。バイクには積めないので発送してもらうのだけど、送料が1,500円か…まあしゃあない。
 土産物と送料で一気に1万円近く飛んだ。

 ところで。

 マットなのだが、去年持って行ったモンベルのインフレーター式のマットはダメになっていたのを誤魔化しながら日程を乗り切った。
 今回はサーマレストのインフレーター式マットを持って行ったのだが、事前にチェックして大丈夫なことを確認したのだが、でもやっぱり一晩使うとエアが抜けていた。やっぱ10年は持たないのか〜。

 このまま誤魔化して乗り切っても良いのだが、ちょうど高知市内にはモンベルもあるし、仕方ない、買っていくか。
 今度はパンクしないパッドを買おう。

 てことでモンベルに寄ってマットを買い、サーマレストも捨てるには忍びないので、高知市内のコンビニから家に発送した。

 

1008-09.jpg

高知市内のコンビニにて 暑い……

 

 新しく買ったマットはバッグの背面にベルクロのテープ(これもモンベルで購入)で留めた。
 ん〜、この半日で1万円札が2枚消えた…

 あまりに暑いので(30℃に達した…)高知市内はジャケットをバッグに留めてTシャツで走っている。

 一度高知市内に入ってしまうと、海沿いに戻るのも億劫で(暑いし〜)、なんとなくR56を走ってしまったのだが、後で地図を見て海沿いに戻れば良かった〜と後悔した。浦ノ内湾とか見てみたかったな。まあ次回の宿題か。

 須崎でなべ焼きラーメンを食べ(インスタントのなべ焼きラーメンも買って帰ったのだが、普通に作ると普通のラーメンだった笑)、まだ午後も早いけど、さて今夜の宿はどうするべ。
 四国カルストに上がることも考えたが、山の方はやっぱり雲が立ち込めているんだよね。これは明日に期待して、今夜は手前で泊まろうか。

 ちょっと気になっていたのが、高知県には県が建造したライダーハウスが5ヵ所もあるのだ。どこもほぼ同じ造りで、運営は市町村がしているらしい。室戸市(現在は休業中で来春から再開するそうだ)、中土佐町、四万十町、梼原町、物部町の5ヵ所。今から行くとすれば中土佐、四万十、柞原のどこかだが、今日はまだ海沿いがいいな、てことでライダーズイン中土佐に泊まろうと。
 問い合わせてみたら泊まれるということなので、とりあえずさっさとそこに向かうことに。

 久礼の町でR56を離れて県道を走るのだが、この道がまた絶景快走路。や〜、その辺の峠小僧に知らせたらあかんな、と思うほどの。
 まあこんなところまで来ないだろうけど(笑)
 久礼の町も小さな素敵な町。ここ、昔の「土佐の一本釣り」という漫画の舞台になった町だね。

 ついついふらふらと街中に入ってみたりしながらライダースイン中土佐に到着。

 

1008-10.jpg

ライダースイン中土佐

 

 ここでライダースインの解説というか宣伝を(笑)

 基本的な造りはどこも同じらしい。
 広い敷地に管理棟と宿泊棟が並ぶという形態で、管理棟の中には受付、食堂、コインランドリーなどがある。食堂はあるが食事は出ないので自炊が基本。自炊できる施設もある。
 宿泊棟は基本的に個室だが、グループで泊まる場合は数人で1部屋という使い方もできるらしい。その場合も料金設定もちゃんとしている。
 宿泊料は素泊まりで3,240円というのも共通。消費税が10%に上がれば3,300円になるのだろうけど。
 ライダーハウスとすれば高い部類に入るけど、この快適さを考えれば十分納得の値段だ。

 

1008-11.jpg

ライダースイン中土佐 居室前

 

 個室はこのように各部屋独立になっていて、部屋前にバイクを停めておける。一応屋根もあるので、風がなければ雨もしのげる。
 ちなみに手前に飛び出た円筒状の部分はトイレとシャワーがあるところ。そう。シャワーもあるのだ。狭い最低限のものだけど、あるのとないのでは大違い。

 

1008-12.jpg

ライダースイン中土佐 居室

 

 これが個室内。
 4人くらいまでなら寝れそう。ちなみに布団は貸出で200円だったか。もちろんシュラフで寝たので布団は借りてない。
 コンクリの壁に鉄の屋根なので、暑さ寒さはありそうだけど、まあ何とかするしかあるまい(笑)
 部屋は綺麗だし、狭いとは言えトイレもシャワーもあるし、これで3,000円+税なら大喜びだ(笑)
 高知県内ならライダースインを渡り歩くだけでツーリングができそう(笑)

 このライダースインは20年前に高知県が建設し、管理を市町村が行っているらしい。県から補助金が出ているんだろうな。
 20年前にこんなものを造ってくれた高知県に拍手♪

 管理人はここは大阪出身の夫婦が移住してきてやっているとのことだった。
 最初、受付に行くとおばちゃんが出てきて、会話のテンポからこれは大阪の人なんじゃ、と思っていたらやっぱりそうだった(笑)

 さて、荷物も入れたし風呂&買い出しに行くか。
 管理人の奥さんに聞くと、風呂は須崎方面に戻るように走ると、トンネルの手前から入れるらしい。
 トンネルの手前…?そんなのあったっけ?な〜んにもなかったようだが…
 行ってみるとやはり何もない。黒潮工房の割引券はもらっていたので地図で調べると、もっともっと戻って久礼の町の手前じゃないか(笑)

 5つ目のトンネルの手前でしたぜ(笑)
 ちょうど10kmありましたぜ(笑)

 

1008-13.jpg

黒潮工房から久礼の町

 

 黒潮工房は崖の上に建っていて、眺望は抜群。
 前日のシレストむろともそうだったけど、露天風呂は海水を沸かしてるのかな?飲んでみると強烈な塩水。
 温泉に入るときはよく自然乾燥で拭かずに体を乾かすのだけど、前日はそれをやったら身体がベトベトになってこの日1日、気持ち悪かったのだ(笑)
 内湯は普通の温泉なので、外湯だけ海水なのかなあ。
 ともかく、今日はちゃんと最後に内湯に入ってタオルで体を拭いて出よう。

 風呂から出て久礼の町で買い出し。
 小さな町なのにスーパーがどこにあるか分からなくて、町の人に聞こうとしたら、最初若い女の子に声を掛けたら「わ、私、知りません」と怯えられてしまった(笑)
 フルフェイスのヘルメットのままだとまずいかな、と思いながらおばちゃんに聞いたら普通に教えてくれた(笑)
 スーパーマルナカ、四国はどこに行ってもこれだったな。毎日お世話になってた(笑)

 この日の同宿は香川から来た同年代のライダー1人で、管理人夫婦も交えて4人で管理棟で飯食いながら飲んでいたのであった。飲んでいたのは俺だけだけど(笑)

 

 

Next

⇐Before

Back to up