2023 年秋 北海道ツーリング

Part I

日付

走行場所

主な走行路

走行距離

9/16

富山〜新潟(フェリー乗船)

E8

239.9km

9/17

小樽〜稚内〜宗谷岬〜稚内(テント)

R231〜R239〜道道106〜R238

434.1km

9/18

稚内市内(ホテル)

稚内市内

  13.5km

9/19

稚内〜網走(テント)

R238〜エサヌカ線〜R239

380.9km

9/20

網走〜川湯〜釧路〜晩成温泉(テント)

R391〜釧路湿原道路〜R38〜道道881

299.5km

9/21

晩成温泉〜襟裳岬〜厚真町(テント)

R38〜R336〜道道34〜R336〜R235

246.2km

9/22

厚真町〜余市〜神威岬〜小樽(ホテル)

R235〜E63〜E5〜E5A〜R229〜R5

255.8km

9/23

小樽市内(フェリー乗船)

R229〜道道913〜R5

    7.0km

9/24

新潟〜富山

R402〜R352〜R8

254.7km

合       計

 

2135.6km

 

<前振り>


 カミさんが北海道ツーリングに行きたいと言い出してから2年、連続でフェリーまで予約しておきながら直前で中止してキャンセル、という事態が続いている。一昨年はコロナ禍のためで北海道の緊急事態宣言が解除されなかったための直前キャンセルだったが、休暇はそのまま確保できていたので代替えに東北に行くことができた。
 しかし昨年はその休暇さえ吹っ飛ぶ事態が生じたため、フェリーを2日前にキャンセルせざるを得なくなり、結局その秋を通してどこにも行くことができなかったのだ。
 事情はここに書くことはできないが、仕方ないとはいえ、やはりストレスは嵩む。まあそこは詳しく書くわけにはいかないけど。

 というわけで、今年は年度当初から「今年は行くのでよろしく」と職場の仲間に念を押しまくっていた次第なのだ。
 秋に連続休暇を取る以上、その他の時期は極力他の職員の都合を優先するから、ということで7〜8月はほとんど休まず、皆が休みを取りやすいようにしてきて、さていよいよ9月である。

 三度目の正直になるのか、二度あることは三度ある、になるのか…?

 さて、フェリーなのだけど、この状況下で新日本海フェリーの秋割GoGoを利用して予約した。
 これは個室(ステート以上)、1か月前までの予約、55歳以上、という条件を満たせば2割安くなるという割引で、とりゃ取らないわけにはいかないよね。
 ただし一度予約したら変更はできず、さらに予約が成立した瞬間キャンセル料が設定されるという、ちょっとリスキーな割引でもある。
 でもまあ、直前キャンセルならどっちにしたってキャンセル料は発生するわけで、これでいくのだ、てことで9/16の新潟〜小樽便と9/23の小樽〜新潟便をさっさと予約してしまったわけなのだ。

 余談だが、ちょうど何度か開催している滋賀県立膳所高校山岳班の同窓会(第4回第5回第9回は本サイトに記事あり)を、コロナ禍のためこの3年開催してこなかったわけだが、今年はやろうということなった。現在では滋賀県在住の人も少ないこともあり、多数の都合がつくのはお盆の時期しかないわけだが、「今年はどこでやる?」って話を始めたのが5月。
 この時点で探し始めた宿泊施設はすべて予約が取れない状態だった。
 なんせ人数は10人近くになるし、高校時代は山岳部とはいえ、現在もアウトドアな遊びをしている人は少数派なので、どこでもいいというわけにもいかないのだ。
 で、滋賀県の奥琵琶湖に貸別荘があるキャンプ場を見つけたのだが、そこの予約は前々月の1日からだとのこと。
 つまり、6/1にならないと盆の予約は取れないというわけだ。

 そこで6/1の午前0時に3人で一斉に予約サイトにアクセスし、あらかじめ目星をつけておいた3棟の貸別荘(そのキャンプ場は貸別荘もコテージもたくさんある)の予約を取りに行き、取れた中から使う貸別荘を決めよう、という作戦を立てて実行したわけだ。

 ところが。

 3人とも打合せどおり午前0時に予約サイトに入ったのだが、そのうち私も含めて2人は予約が取れなかったのだ。
 予約サイトに入った直後は予約可能になっていたのに、必要事項を入力している間に他の誰かに先を越されてしまった、というわけで。
 幸い1人が、しかも本命の棟の予約を取ることができたので無事開催することができたのだが、この件で世間の「コロナ禍も終わったし遊ぶぞ!」ムードをナメちゃいかんな…と覚悟したわけなのだ。

 なのでフェリーの予約も、新日本海フェリーは3か月前から予約可能なので、6/16に新潟〜小樽便を、6/23に小樽〜新潟便をサクっと予約したのだ。さあ今年こそは!



<9月16日>

 

 昨年と一昨年の直前キャンセルの記憶があるためか、直前になって準備は着々と進みながらも、どうも「本当に行ける」感じがしないのだ。
 と言いつつも、必要資材の買い出しやパッキングと、準備は順調に進む。

 今回は金曜日まで普通に勤務して、土曜日の正午出港のフェリーに乗るわけで、前週から荷物を作っておいて金曜日に帰宅してからバイクに荷物を積み、午前4時に出発、というスケジュールなのだ。
 正直、この初日の新潟までの行程が今回のツーリングの山場なのだ。正午出港なら午前10時頃には新潟港に着いておきたいわけで、それまでに250km走らねばならないわけで。

 午前4時に自宅を出発、最寄りのインターから高速に乗って新潟を目指す。
 およそ80〜100kmごとに休憩を取りながら淡々と走行。


今回の積載
今回の積載はこんな感じ


 今回の積載はこんな感じである。

 今年から大容量積載システムを改良してきて、そのシステムでのフル積載がこの形態。
 アルミパネルのキャリアの上にホムセン箱、さらにその上に60Lの防水ダッフル、そしてキャリアには20Lの防水バッグを左右にサイドバッグとして提げる、という形である。これで総容量はホムセン箱が50Lとすると150L。
 カミさんのYBRはキャリアの上にホムセン箱のみ、という構成。
 自慢なのは、この構成全体が防水、ということなのだ。

 荷物はR25のホムセン箱にテントやテントマット等の幕営関係、防水ダッフルにはカミさんのシュラフや着替え等、サイドバッグにはチェアーやテーブル、自分のレインウエアやバーナーやクッカー等、YBRのホムセン箱にはカミさんのレインウエアやモバイルバッテリー、タオル等、という構成にしている。
 つまり行動中はR25の防水ダッフルやホムセン箱はほぼ開け閉めすることはない、という入れ方なのである。

 というわけで順調に走って新潟港に到着。

 新潟市内に入ってから朝食を食べに寄ったり給油していたりしたので、思ったより遅く10時頃にフェリーターミナルに着いた。


フェリーターミナルに着いた

フェリーの乗船手続き完了♪

 

 普通のオンライン予約だとeチケットが出るのでターミナルでの手続きは不要なのだが、今回我々は55歳以上が条件の割引を予約しているので、ターミナルで年齢を証明する書類(免許証とか)を提示した上でチケットを発券してもらわねばならない。

 背後には既に我々が乗るフェリーが着岸している。

 で、上の写真で分かるとおり、この時間帯は時折雨が降っていたのだ。
 乗船待ちの列で、時折カサを出すハメに。
 …まさかとは思うが、カッパ乗船するハメになるんじゃないだろうな…?
 カッパ下船率は高いが(記憶の限りでは100%)、カッパ乗船はしたことねーぞ。

 

乗船待ちのバイクの列

午前10時過ぎにはもうこの並び具合

 

 午前10時過ぎには既にこれだけ並んでいた。前日の段階で乗用車も二輪車もいっぱいだったので予想はしていたけど。
 それにしても、バイクの列を眺めていてふと気づいたのだが、関東ナンバーが異様に多い。
 というより、6〜7割は関東ナンバーのような気がする。
 フェリー旅の考察で、関東からだったら大洗〜苫小牧の商船三井フェリーの一択でしょ、みたいなことを書いたばかりなので気になる。
 そっちで予約が取れなかったライダーが新潟に回ってきたのか…?
 でもこのフェリー、3ヵ月前に予約開始になって早々、満車になったものなぁ。商船三井フェリーの予約は2ヵ月前からなので、ちょっと違う気がする。
 まあ、小樽4時半着という使い勝手が良いダイヤなので、敢えてこちらを選ぶ関東ライダーも多いのだろうか。
 それにしても水戸ナンバーのバイクを見つけた時は驚いた。大洗のすぐ近くから、わざわざ新潟まで来るメリットがあるの?

 ま、それはともかく11時頃から乗船開始。
 雨も何とか上がって、カッパ乗船はせずに済んだ。

 

今回の部屋

今回の部屋 ステートA和洋室

 

 今回の部屋はステートA和洋室、という等級の部屋なのだ。
 アウトサイドなので窓から海は見えるし、何よりこの部屋、本来は4人定員の部屋なので広い。奥のソファがソファーベッドになっていて、ここも含めて4人定員なのだ。
 普通は4人定員の部屋を2人で取ると、残る2人分の半額を貸切料金として支払わねばならないのだが、新日本海フェリーでは期間A(いわゆる閑散期)では貸切料金は発生しない。そして新日本海フェリーは9月に入るとずっと期間Aなのだ。太っ腹〜♪

 この部屋、広くて快適だった。


デッキから

ただ今順調に航行中


デッキにて

ただいま順調に航行中 その2

 

 フェリーが出港して、ようやく「行けるんだ…」という実感が沸いてきた。

 とりあえずビールを一杯飲んで出港を見守り、まだ空いているうちに風呂に入って、あとはゆったり過ごす。 

 

デッキからの夕陽

フェリーのデッキから望む夕陽

 

 気候もちょうどよく、暑くも寒くもないのでデッキにいて気持ちいい。

 

夕食♪

夕食♪

 

 このフェリーのレストランはタッチパネル注文なのだ。
 3年前はカフェテリア方式(並んでいる商品を取って会計するシステム)だったと記憶しているのだけど、コロナ禍の間にこうなったらしい。
 他のフェリー会社ではバイキング方式が多いようなのだけど、元々カフェテリア方式だったレストランなので、今後はバイキング形式を採用することもあるのだろうか。そんなに不満があるわけではないけれど、いろんなメニューを少しずつ食べてみたいという気もする。
 ちなみに支払いもセルフレジなので、レストランの社員と接するのは注文したメニューを持ってくるときだけである。

 

夜が来る

夕暮れ迫る日本海

 

 食事が終わったら再びデッキに出て暮れゆく海を眺め、もう一度風呂に入ったらもうすることがない。
 朝早くから走っているし、明日も早朝から走り出すことになるのでさっさと寝るのが良いのだけど(事実、もう眠い)、寝る前に明日の予報を確認して行動の計画をカミさんと打ち合わせ。

 ちなみに陸側の部屋を取っているので、航海中ほぼほぼ部屋の中で電波は拾えた。
 陸からかなり離れる秋田沖あたりでは窓際までスマホを持っていかないと圏外になることもあったし、電波はあるように見えても実際に通信することは困難な時もあったが、デッキまで出ればたいてい通じる。
 インサイドの部屋や海側の部屋では大半が通じない、と思われる。

 さて、予報では明日17日は道央では朝のうちは良くても午後あたりから崩れてくる予報。
 道北は終日好天だが、明後日18日は全道的に雨、という予報なのだ。

 今回はカミさんが行きたいという場所が宗谷丘陵の白い道と神威岬の2カ所が最優先、ということなので、天候の状況によっては上陸したらまず最初に神威岬に行ってから道北を目指す、というパターンも考えていたのだが、この予報ではこの案は却下、上陸後は一直線に北を目指すのが吉か。
 しかも下手に苫前や初山別あたりで行動を切ってしまったら、その翌日は全道的に荒天なので、ここは一気に稚内まで走り、宗谷岬も明日中に行ってしまった方が良さそうだ。
 走行距離は400kmを超えるが、早朝4時半からの行動なので十分可能でしょ。

 そして明後日18日はどこに行っても雨予報なので、いっそのこと稚内に連泊してこの日は稚内観光、ということにすればどうだろう。
 雨の強さにもよるけど、いっそのことバイクは動かさずにレンタカーで動いても良いんじゃない?
 なら18日はホテル泊にしてしまうか、とここまで協議して、18日の稚内のホテルを予約してしまった。

 さ、明日はとりあえず好天下での行動は確実そうだし、かなり走らなければならないのでさっさと寝てしまおう、ということで就寝。

 さあて、明日からいよいよ北海道だぞ〜

  

⇒Next

Back to up